469件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-15 02月15日-01号

結局は、以前からあった地区自治連合会と、奈良市が推奨する新しい地域組織地域自治協議会すみ分けというのがやっぱり明確ではないんです。それがやっぱり地域に物すごく波紋を呼んでいます。 地域自治協議会地区自治連合会の明確な違い、また、奈良市が考えるこの2つ組織設立趣旨、それから活動趣旨の明確な違いは何か、教えていただけますか。 ◎高本英明地域づくり推進課長 お答えをいたします。 

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

しかし、心身ともに母体に負担がかかる中絶方法は世界では推奨されていないようですが、どのような方法でしょうか。 ◎藤岡かおり母子保健課長 酒井委員の御質問にお答えいたします。 現在、日本で行われる妊娠12週未満の初期中絶では、金属製の器具で子宮内をかき出す掻爬法や、金属製プラスチック製吸引管を使う吸引法があります。

広陵町議会 2023-01-19 令和 5年第1回臨時会(第1号 1月19日)

ちょっとまとめますけれども、厚生労働省からの指定推奨にあるような情報提供の仕方ですね。アプリ等を使った面談であるとか、プッシュ型の情報提供というものを行っていくのかという点と、なぜ今回10万円分、現金という形でお渡しするという判断に至ったのかという2点です。 ○議長吉村裕之君) 吉田けんこう福祉部長! ○けんこう福祉部長吉田英史君) 大きく2点、御質問いただきました。

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年12月21日

それから一部庁内で案内はしているんですけども、元々プリンターについてるセキュリティープリント機能というのがございまして、プリントアウトしたらびゃっと普通出てくるような印象があると思うんですが、実際プリンターの前に行って、自分の暗証番号を打つなり、操作をして初めて物が出てくるような機能を使いまして、そういうふうな混在というのをできるだけなくす、センシティブなものについてはそうやって印刷するということを推奨

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

私立の保育園への支援ということで御質問をいただいておりますけれども、今回の新型コロナウイルス地方創生臨時交付金というのがございまして、この交付金活用という中で、国が推奨する事業メニューというのがございます。大きくは二つありまして、生活者支援と、それから事業者支援というのがございました。

奈良市議会 2022-12-07 12月07日-04号

コロナ禍にあって、本市におきましては、避難所への避難に加えて友人・親戚宅への避難、ホテルなどの活用などのほか、高台や避難所駐車場などの安全な場所での車中泊などの分散避難推奨しておるところでございます。このことから、具体的な数値につきましての見積りはございませんが、最大想定避難者数のうち、一定数の方々が車中泊避難をされるものと考えておるところでございます。 

生駒市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年12月07日

3、2019年11月25日にゼロカーボンシティ宣言を行った本市において、環境モデル都市及びSDGs未来都市としてCO2の削減をし、コンパクト・プラス・ネットワーク等による脱炭素型まちづくりのため、徒歩又は公共交通利用推奨されると思われますが、どのようにお考えでしょうか。  二つ目の猫の殺処分ゼロを目指す取組について。  

生駒市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年12月06日

最後になるんですけども、私は、今回の一般質問を通して消防の広域化というのを推奨しているわけではないです。しかしながら、人員とか設備とか車両とか、財政面の問題を総合的に考えて柔軟な対応をしていってもらいたいと思っております。そこにはもっと他市との連携や協力が必要でないのかということで申し上げました。  

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

次に、市民への情報周知ということでありますが、本格的な冬の訪れ、また年末年始に向けましては冬の感染拡大注意報を既に発出いたしておりまして、ワクチン接種推進抗原検査キット解熱薬食料品の備蓄の推奨また、従来からの基本的な感染対策の徹底、この3本柱を改めて呼びかけるほか、福祉施設での対策の強化や年末年始医療提供体制の確保などに努め、感染拡大の防止と社会経済活動の両立を目指していきたいと考えております

生駒市議会 2022-12-05 令和4年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年12月05日

517 ◯近藤桂子福祉健康部長 ランドルト環が導入された背景といたしましては、自覚的な視力検査ができる年齢として、3歳児健診での実施、こういったものが推奨されて全国的に実施されているというような検査であること、あと医療機関でも、ご家庭できなかったとしても行う検査としてランドルト環を使った検査、そういったものをやっておりますので、一次のスクリーニングとしての検査は問題ないというようには

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

私は9月の予算特別委員会で、国から出された換気についての提言などで、CO2モニターやサーキュレーターの活用や、国の補助金を使ってこれらを購入することが推奨されていることをお伝えしました。積極的な感染予防対策のためには、全て現場任せではなく、教育委員会がリーダーシップを取って、感染予防に効果的な対策予算を充ててほしいとお願いしました。

橿原市議会 2022-10-01 令和4年10月臨時会(第1号) 本文

そこで、推奨事業メニューとして、生活者支援事業者支援ということで2つに分けられているわけですけれども、橿原市として、今、市長が述べられましたけども、どういうコンセプトでこの補正予算を計上されたのか。その中でも、公衆浴場等に対する物価高騰対策支援分はどのように考えておられるのか。これは幅広く活用できます。

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

次に、シティプロモーション事業費といたしまして、市民PRチーム、いこまち宣伝部運営や、ポータルサイトgood cycle ikomaの運営ウェブ広告まちの交流会つどいpreの開催など、推奨、参画意欲を増やしながら、地域の魅力を広く発信するための事業を実施いたしました。

奈良市議会 2022-09-14 09月14日-03号

AYA世代がん現状子宮頸がん検診の向上については、先ほどの質問において触れましたが、ならしみんだより8月号でAYA世代がん現状を特集で掲載されたことで、AYA世代からがん罹患率が急増していること、乳がん子宮がんなど女性特有がんが多いこと、奈良市は子宮頸がん検診推奨される年齢20歳以上を対象に子宮頸がん検診を実施されているが、AYA世代の中でも20代の子宮頸がん検診受診率が低いことがよく

生駒市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年09月02日

一方、オープンデータポータルサイトに掲載されているデータは、2次利用したい方やインターネットを介してコンピュータプログラムから、直接、接続して利用することを想定しているため、より機械判読性の高いデータ形式での掲載を推奨しております。その中で、緯度、経度といった位置情報を付与した施設情報や、より機械判読性の高いCSV形式データなど、より2次利用を意識したデータについても掲載しております。